セミナー/イベント開催報告
令和元年度 ~女性就労ワンストップ支援事業に向けた~ 企業セミナー(まとめ)

開催日時と場所
令和元年6月20日(木)10:00~12:00(松江)県民会館308会議室
令和元年8月27日(火)10:00~12:00(出雲)市民会館304学習室
令和元年10月29日(火)10:00~12:00(浜田)いわみーる301研修室
参加企業数と参加者数
松江 17社 20人
出雲 10社 14人
浜田 8社 12人
セミナー内容
松江
講演「女性が働きやすい職場環境づくりと働き方改革」
講師 社会保険労務士 阪本 清 氏
先進事例発表「働きやすい環境と体験でつながった就労」
株式会社コダマサイエンス 代表取締役 小田隆弘 氏
総務 係長 竹中弘和 氏
出雲
講演「女性が働きやすい職場環境づくりと働き方改革」
講師 特定社会保険労務士 影山 祥子 氏
先進事例発表 「女性が活躍する職場づくり」
株式会社谷口印刷 代表取締役社長 糸川和浩 氏
浜田
講演「女性が働きやすい職場環境づくりと働き方改革」
講師 特定社会保険労務士 影山 祥子 氏
先進事例発表「個々のワークライフバランスに合わせた職場づくり」
マルハマ食品株式会社 人事部 升島 満 氏

講演の内容は、「女性活躍」「働き方改革」が進められる中で、女性就労に関する法律の内容や女性の就業の現状、そして、今後女性が働きやすい職場に改善していくためのポイントやそれを実現するための支援制度などについてお話しいただきました。
また、先進事例発表では、インターンシップを取り入れたことでスムーズな採用に結びついた事例や女性が多く働く職場で、女性の声が反映されることでより働きやすい条件整備が進んだ事例、ダイバーシティの視点でワークライフバランスが実現できる条件整備など少しでも多くの人が仕事を続けたいと思う職場づくりに取り組んでいる事例などについてお話をいただきました。
参加企業からは次のような感想がありました。「積極的にインターンシップに取り組んでいきたい」「まずは、現在の課題について出来るところから取り組んでいく」「とても良いセミナーでした。講師の話がわかりやすかった」「中小企業にとっては非常に厳しい状況。働きやすい環境づくり、女性もモチベーションを高められるよう努力している。働き方改革はニーズの変化又若者定着に当然と感じている。」「ワークライフバランス実践例が聞けて良かった。」